チームプロフィール TEAM PROFILE
コンサルタント揃いです
クライアントの成長を後押しするのは、ヘルスケア業界に精通するコンサルタントたち。
一人ひとりが誠実さをもってお付き合いさせて頂きます。
-
- 代表取締役社長
- ジェフリー B. シュナック
- Jeffrey B. Schnack
- 代表取締役社長
- ジェフリー B. シュナック
- Jeffrey B. Schnack
新規事業開発のコンサルティング会社からキャリアをスタート。ドイツの産業機器メーカーの日本社長としてアジア拠点を立ち上げた後、JR東日本初の海外子会社社長として米国での事業を軌道に乗せ、その商品が日経新聞年間新製品ランキング第2位に選ばれる。現在は製薬・ヘルスケア業界の戦略構築・実行と能力開発支援に取り組んでいる。
東京工業大学イノベーションマネジメント研究科CUMOTコース「ブランドマネジメント」及び「プロジェクトマネジメント」、九州大学のQRECセンター「テクノロジーマーケティング」など、複数のMBA、MOTコースで講師を歴任。スタンフォード大学でのIT&医療カンファレンス 「Medicine X」、パリ国際会議 「Doctors 2.0 & You」で講演を行う。「Monthlyミクス」など業界誌にも執筆多数
アメリカのアイオワ州生まれ。日本語とドイツ語に堪能。米国のAmherst CollegeをPhi Beta Kappaおよびmagna cum laudeで卒業(BA)。フルブライト奨学金でオーストリアのUniversity of Viennaより国際政治経済学の修士(Diplom)を得たうえ、University of San Franciscoの経営学修士(Executive MBA)過程を主席で取得。
大学時代はバスケット選手でヨーロッパの実業団経験も。最近はスキー、キャンプ、山登りなど家族と一緒に出かけるのが好き。
-
- 取締役 CFO
- シュナック 千賀子
- Chikako Schnack
- 取締役 CFO
- シュナック 千賀子
- Chikako Schnack
内資系証券会社アナリストとして、国内外の上場企業調査に従事。その後、外資系投信投資顧問会社のファンドマネージャーとして、年金、投資信託の日本株式ファンド運用、米国にてグローバルテクノロジーファンドのファンドマネージャー、米系生命保険会社のファンドマネージャーを歴任。投資家として国内外のべ3000社以上の調査・取材を行い企業価値を分析。
立教大学MBA特別講座、東工大CUMOT講座で講師を歴任。現在は財務、人事、デジタルマーケティング戦略などに従事する一方、地域医療の課題調査や、地域医療連携に纏わるステークホルダー分析にあたっている。女性の健康を支え合う活動にも携わる。立教大学経済学部経営学科卒業
日本証券アナリスト協会検定会員CMA®
医療経営士2級
NPO法人女性医療ネットワーク会員
女性の健康総合アドバイザー
Integrity Coaching®認定ファシリテーター趣味はヨガ、テニス、ハイキング、読書。
-
- エグゼクティブコンサルタント
- 松田 良明
- Yoshiaki Matsuda
- エグゼクティブコンサルタント
- 松田 良明
- Yoshiaki Matsuda
ヘルスケア業界に26年間従事。
外資系大手製薬、ジェネリック医薬品、CSO、医療機器企業にて、セールス、マーケットインテリジェンス、KOLマネジメント、セールスプロモーション、プロダクトマネジメント、グローバルリエゾン、セールス&マーケティング・エクセレンス、新規ビジネス開拓に従事。外資系ヘルスケア調査企業にてリサーチディレクターも務める。患者本位のサービスを展開し、啓蒙活動による意識改善や治療率向上を通じて、コモディティ化した市場においてブランドパフォーマンスを向上することに強みを持つ。
中央大学商学部商業・貿易学科卒業、米国州立モンタナ大学経営学大学院(MBA)修了。日本語、英語に堪能。
学生時代はサッカーに熱中、スイミングスクールのコーチも。趣味は旅行、キャンプ、料理など。 -
- シニアコンサルタント
- 阿部 梨花
- Rika Abe
-
- コンサルタント
- 松崎 泉
- Izumi Matsuzaki
-
- コンサルタント
- 山岸 喜恵
- Yoshie Yamagishi
- コンサルタント
- 山岸 喜恵
- Yoshie Yamagishi
外資系大手製薬企業、外資系大手医療機器企業、内資系大手化学企業において、
マーケットリサーチ、営業、営業サポート等を経験。製薬企業のマーケットリサーチでは、マネージャーとして、数々のセカンダリーリサーチ、プライマリーリサーチを実施。新薬上市プロジェクトでは、ビジネスの方向性を提案、既存品については、製品価値最大化に貢献した。
医療機器企業の営業では、新規市場を開拓し、前年度売上400%増を達成。化学企業の営業サポートでは、米国企業との合弁会社立ち上げに参画。生産から国内販売、海外貿易を軌道にのせた。カリフォルニア州立大学バークレー校短期MBAコース、ディプロマ卒業。
米国では、大手日系製薬企業グループ会社にて、マーケットリサーチのインターンシップに参加。日米におけるサプリメント市場の新規事業を提案。ブリリアンス賞を受賞。
中学・高等学校教諭免許(英語)
医療経営士3級日本語、英語に堪能。
趣味はお菓子作りと泳ぐこと。週末にスポーツクラブで1.5km泳ぐ。 -
- コンサルタント(ITリーダー)
- 東條 健
- Takeshi Tojo
-
- コンサルタント(地域医療担当)
- 井上 朋
- Tomo Inoue
-
- コンサルタント(地域医療担当)
- 平林 龍也
- Tatsuya Hirabayashi
- コンサルタント(地域医療担当)
- 平林 龍也
- Tatsuya Hirabayashi
大手内資系製薬企業にて22年間在籍。MRとして生活習慣病、がん領域等の情報活動、新薬上市活動等に従事したのち、医薬品卸担当部門(特約店担当)、医療政策部門(地域医療担当)を経験。
医療政策部門に在籍時には神奈川県ならびに四国エリアを担当。数多くの行政担当者、保険者、医療関係者等にヒアリングを実施し、課題を抽出。自治体に対する研修会のサポート、医療機関との連携支援等を通じて、自治体(高知県)との包括協定締結を経験。
製薬企業・行政の地域医療に対するニーズや課題をそれぞれ把握し、医療関係者を巻き込みながら課題解決のサポートや提案を行うことを得意とする。
慶應義塾大学経済学部卒業
医療経営士2級
趣味:ドライブ、街歩き -
- アソシエイト
- 伊藤 彩芸
- Ayaki Ito
-
- コンテンツスペシャリスト
- 藤井 弘子
- Hiroko Fujii
- コンテンツスペシャリスト
- 藤井 弘子
- Hiroko Fujii
新聞社で主に社会部記者として、ジャーナリストのキャリアを積む。大手出版社での教育情報誌の編集担当を経て、医療経営情報誌の編集長に就任。医療政策、地域医療、病院マネジメントなど専門分野の豊富な知見を活かし、病院の理事長・院長といった経営層との強固な人脈を築く。
ライフワークとして自身の患者経験を活かし、日本での患者中心の医療実現を目指す非営利団体を医療従事者の仲間とともに設立。PX(Patient Experience;患者経験価値)の考え方に基づいた医療サービスの提供とイベントの企画、運営に携わる。日本代表として18カ国が参加するグローバルの協議会メンバーに名を連ね、世界の人々の医療の価値を高める活動にも参画する。
趣味:ランニング、ピラティス、スポーツ観戦、ファッション